もちもちの木のラーメンを白岡本店で体験?気になる味やカロリーは?
当サイト「カチレコーズ」へお越しいただきありがとうございます。
管理人のKazu-yanでございます。
実は先日、埼玉は白岡にある有名なラーメン屋さん
「もちもちの木」白岡本店にお邪魔してきました。
ラーメン大好きな管理人が、
ず~っと一度は行ってみたいと思っていたお店です。
東京在住の管理人としては、
行こうと思えば行けなくはなかったのですが、
何せ電車で行こうとすると駅からのアクセスが良くない・・・。
車も(行きたいと思った当時は)持っていなかったので、
ずーっと願いを願いのままに放っておいたわけです。
で、ようやく。
車も買ってずいぶん経ち、移動の手段ができたことと、
セブンイレブンでカップ麺バージョンを見かけてしまったことにより
管理人の
「なんとしても、もちもちの木のラーメンを白岡本店で食べたい!」
というわけが分からない熱が再燃したのでした(笑)
そんなわけで、
「もちもちの木のラーメンを食べてみたい」
「もちもちの木のラーメンを白岡本店で食べてみたい」
という方向けに、この記事をしたためようと思ったのです。
それではさっそくまとめていきましょう^^
もちもちの木のラーメンを白岡本店で体験してきた!
管理人が想像する以上に、
かなり上を行くレベルで「もちもちの木 白岡本店」は遠かった。
いや、こりゃ電車で行かなくて正解でした・・・。
地図で説明するとこのあたり。
徒歩だと大体20分前後(80mを1分で歩くとして)かかる計算です。
なので、実際歩くと25分から30分の間というところでしょうか。
長時間歩くことに慣れている場合は全然OKなのですが、
そうでなければ、ぜひ車で行かれることをおすすめします。
で、ようやく到着。
お店の外観の雰囲気はとっても落ち着いています。
屋号のエンブレムもシックでメタリックで、
なんかものすごくかっこいい。
店内の照明は薄暗く、
このようにとても落ち着ける雰囲気になっています。
お店の大きさからしても、
通路をかなり大きくとっており店内は歩きやすいです。
その代わり席数が少ないので、週末や祝日は行列ができたりもします。
こちら座敷席側の壁の装飾。
「和」なデザインでとっても厳か。
そんな中で、グラスはちょっとキュートなオリジナルデザイン。
I♡MMK = I Love Mochi Mochi no Ki の略ですね。
このグラス、ちょっと家にほしいです(笑)
そしてこちらがメニュー。
シンプルな構成で、ラーメンとつけ麺の2種類のみ。
初めて行かれる方には、ぜひラーメンをおすすめします。
結構量が多いので、最初は小を選びましょう。
(もちろん、たくさん食べられる方は中や大でもいいです。)
で、付け合わせでトッピングか、
餃子を頼むという感じですね。
しかしこの内装の雰囲気
管理人的には、
ラーメン店というより、
さながら骨とう品店といった印象を受けました。
「ラーメンに集中するため」なのかどうかわかりませんが、
新宿店もこんな内装だったので、お店のテーマとして統一しているんでしょうね^^
では、次はいよいよ味の感想 (とカロリー情報) をまとめます。
もちもちの木のラーメンの味はいかに?カロリーも調べてみましたよ
さて、今回管理人は「ラーメン 小」と、
「トッピング全部入り」を注文してみました。
そして待つこと10分ほど。
さっそくラーメンとトッピングが運ばれてきました。
で、普通はここで一気に食べ始めるところだと思うんですが、
最初はぜひゆっくり、少しずつ口に入れるようにしてください。
なぜかというと、このお店のスープ、めちゃめちゃ熱いんです。
普通のラーメンのノリで口に入れると、確実に口中やけどします。
なので、少しずつ、冷ましつつ口に入れましょう。
で、味の感想。
濃厚に香るにぼしの風味と、
そのあとに香る動物系のスープの味が、
非常にバランスよく入ってきて、とってもおいしい。
やっぱりこの味ウマいな~と思いつつ、
ずるずると食べ進めます。
そういえば、本店ということで、他の店舗より美味しいかと思ってここまで来たわけですが、
「意外と他の店舗と変わりなかった」というのが正直な管理人の感想です^^;
もちろん、本店の味の質が悪いってことではないですよ?
どちらかというと、どの店舗も味の品質が本店並みに高いという感じです。
しかし、正直な話
「本店で食べられるんだぜ、ひゃっほーい!」
というインセンティブを抜きにして考えると、
正直最寄りの店舗で食べることをおすすめしたいですね、はい。
他の店舗でも食べたことがあって、
一度でいいから本店のも食べたいという場合はいいですが、
そうでなければ、味の質がほとんど変わりないので、
あえて本店に来る必要は無いでしょう。
アツアツなラーメンと餃子とともになんとか平らげ、
入店から25分ほどでお店を後にしました。
しかし、本店の外観を見ると、
「本店で食べてやったぜ!」という謎の高揚感があるなぁ・・・と(苦笑)
そんなことを考える自分は、
正直相当なラーメンオタクだなあと思いましたね。
ちなみにこのお店のラーメン。
カロリーは概ね以下の通りとなっています。
中華そば 小 639kcal
中華そば 中 1032kcal
中華そば 大 1456kcal
つけ麺のカロリーまで調べがつかず申し訳ないです・・・。
しかし、中以上のカロリーがすごいですね^^;
大に至っては、2食分ものカロリーがある計算に。
調子に乗って、中を注文しなくてよかったです。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
当サイト「カチレコーズ」では、今後もあちこちの食べ歩き情報をどんどん発信していきます。
ぜひお気に入りに登録していただいて、皆さまのグルメ生活にお役立てください。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンクタグ:もちもちの木 ラーメン